ジャージガーランド<布>の作り方
風にはためくのは布ならでは。少し手間ですが作れば毎年飾れます。
用意するもの
綿ブロード地(黄色、緑、水玉(※))
縫糸(黄色、緑、白)
紐(タコ糸や麻紐などがおすすめ):飾りたい場所の長さ+固定するための余分(たわませて飾るので余分は多めに)
※水玉の布を探すのが難しいです。程よいサイズ感の赤水玉が意外となくて。
今回使用したのはこちらです。
1.型紙を印刷して切り抜く
A4の紙に印刷し、線に沿って切り抜きます。縫い代は含まれています。
2.布を裁つ
一枚ずつ型紙を重ねて印をつけて裁ってもよいのですが、何枚も作るときは下記の方法が便利です。
①型紙の縦幅に合わせて布を細長く切ります。
②型紙を中心で折った幅に合わせてジャバラに折ります
③重ねたまま型紙に合わせて裁ち、つながっている袖部分も切り離します。写真は広げていますが、実際は重ねたまま切ります。
3.アイロンをかける
折線でおり、アイロンをかけておきます。
4.縫う
手縫いでもミシンでも好きな方で。
袖→襟開きの下→袖と続けてぬってしまいます。
ミシンの場合は布端で返し縫をしながら、続けて縫ってしまうと早いです。
5.紐を通す
ゴム通しなどを使って紐を通します。両端に余分の紐を残しておく。